金 沢 城
  天正11年 前田利家の入城以来 約300年間にわたって
加賀百万石の栄華とともに石川門や三十間長屋など建物遺構
が点在しています。
平成13年7月に菱櫓、五十間長屋、橋爪門続櫓が復元されました。
復元にあたっては 伝統的な木造軸組工法(釘を使わずに
大きな梁や柱が組み合わされている)で造られています。
内部には防備の工夫や模型などを見ることが出来ます。
 明治以降に建てられた木造城郭建造物では日本最大規模との事。
全体像を写真に入れようと思っても巨大過ぎて.....加賀百万石の威容を実感しました。
城址は公園として整備され 兼六園とともに金沢のシンボルになっています。
  上写真↑ の左手より
橋爪門続櫓…二の丸へ向かう人たちを監視するための櫓
五十間長屋…五十間(90m)の長さで 武器収納庫になっていた
菱櫓…二の丸で最も高い建物で 物見櫓は鈍角100度・鋭角80度の菱形です。
三十間長屋(写真左)…安政5年(1858)の建築で 長さは26間半です。二層二階の多聞櫓で 重要文化財に指定されています。
 金沢城公園の周囲には 実に見事な石垣が並んでいました。
石垣にも様々な積み方がなされ 例えば石川門の石垣は打ち込みハギ、 菱櫓、五十間長屋、橋爪門続櫓は 打ち込みハギ、切り込みハギ、三十間長屋は切り込みハギ、東の丸北面の石垣は野面積みとなっています。
 大まかに言えば 城の出入り口など重要な所は切り込みハギ
郭の外周などには打ち込みハギとなっているわけです。

 かつては金沢城内には金沢大学のキャンパスがあり 
世界でも珍しい城の中の大学でしたが 現在は郊外に移転しています。

 金沢城の出口に石川門 そして石川橋を渡るとすぐ兼六園桂坂口です。それにしても 私が訪ねた時期は 城郭だけでなく園内に咲き誇る桜も絢爛豪華さを競っていました。  
石川門
 別名「白門」と呼ばれ なまこ塀の幾何学模様が美しい石川門は
天明8年(1788)に再建されました。金沢城の裏口門にあたり
(そうはいっても兼六園に接して観光客が多く 今ではここが正門的様相を帯びていますが)
枡形門となっています。夜間はライトアップもされます。

 ●金沢城の公式サイト 「金沢城公園ホームページ」
 特別名勝 兼六園
 江戸時代の代表的な回遊林泉式庭園で 日本三名園の一つです。
歴代加賀藩主が約170年も掛けて作庭した大庭園で 
約3万5千坪の敷地面積の中に 8500本の樹木、山や池、曲水が配されています。

 明治7年(1874)前田家の庭だった兼六園は全面的に市民に開放されました。
 大正12年(1922)兼六公園は国の名勝に指定され、大正13年兼六園に名を改め
 昭和60年(1985)に名勝から特別名勝へ格上げされました。

 金沢市と石川県は 金沢城・兼六園の世界遺産登録を目指し
暫定一覧掲載の候補として「城下町金沢の文化遺産群と文化的景観」を文化庁に提案しています。
徽軫灯籠(ことじとうろう)
 形が琴の弦を支える駒(琴柱)に似ているので 
 この名が付いています。
 兼六園の写真を見ると ここから撮影したものが大半ですが
 兼六園のシンボルで定番の撮影スポットなのでしょうね。
 兼六園は丘の頂にあり、金沢旧市街の展望も良いですし
起伏に富み 四季おりおりの景観がなかなか趣き深く 大名庭園の傑作に相応しいものです。
ここの桜は約420本あり ソメイヨシノ以外にも多くあるので 
4月始めから1ヶ月 様々な桜を愛でる事が出来ます。
 私が行った(4/9〜4/10)観桜期は入園無料でした。
(兼六園は開園時間の15分前まで 早朝無料開園もしています) 
5月になればカキツバタが咲きますが 
咲く音を楽しみで早朝開園で入る人も多いとか.....。
 兼六園の霞が池  冬場に行っても雪吊りが綺麗
名称「兼六」の由来は、宋代の洛陽名園記が指摘する,庭園にとって両立しがたい六つの特性、宏大と幽邃、人力と蒼古、水泉と眺望を兼ね備えていることによります。
 兼六園周辺には桜の時期 各種の露天商が出ていましたが 
兼六園内での飲食、動物を連れての入園は禁止されていますので その辺はご注意。 小腹が空いたら園内の茶店で.....。
茶店も やはり100年以上の伝統があります。

 左写真の滝の下には瓢池があります。兼六園の作庭はここから始まったようで名の通り瓢箪型の池です。 
噴水も 日本最初に誕生した噴水なのです。
兼六園は丘の上にありますが 辰巳用水が引かれているので
その割に瑞々しい景色が広がっています。
成巽閣(せいそんかく)
 文久3年(1863)に13代前田斉泰が 母の真龍院の隠居所として造営しました。
 1階は公的謁見の場所で 武家書院造りですが 2階は数奇屋風書院造りです。
 前田家の遺構を偲ばせる希少な遺構として 国の重要文化財に指定されています。
周辺は、美術館や博物館が集う文化ゾーンとなっています。

石川県立歴史博物館(写真右と下2点)
重要文化財の赤煉瓦造りの建物の中に 原始古代〜現代の石川県の歴史文化資料を展示してます。
赤煉瓦が3棟もあるのは圧巻で 旧陸軍の兵器庫として使われていました。
●金沢に魅せられて1 浅野川 ひがし茶屋街 卯辰山
●金沢に魅せられて3 繁華街と犀川周辺
●金沢に魅せられて4 夜の金沢

金沢歴史探訪(楽天ブックス)

『日本百名城(DVD)』(コロムビアファミリークラブ)



金沢の金箔製造元が創った本物逸品!金箔打紙製法あぶらとり紙■市松「ブラック/小」■送料込... (金箔屋本舗 Gold-Shop)

華金箔  抹茶・小倉セット(加賀の國本舗)

音羽堂さんの「紫雲石 20個入」(金沢屋 別館)

加賀の白峰・9個袋入(金沢の味「佃の佃煮」楽天市場店)

じぶ煮セット(金沢の代表的な郷土料理は治部煮)(加賀の國本舗)

金沢市内の宿泊施設をネットでお得に予約できます
INDEX  HOME