 |
中国地方の最高峰 鳥取県大山(1709m)で 紅葉が見頃だというメールを戴き さっそく大山観光と併せて行ってきました。
大山隠岐国立公園の象徴として山陰の中央に鎮座する秀峰
大山。山容は東西約35km、南北約30kmもあり 大山の全山が紅葉する姿は絶景です。
中国地方屈指のスケールで 見るものを圧倒するダイナミックな景観。標高が高いので 見ごろは11月初旬なのです。
ルートは、前日から蒜山高原→鬼女台→<<岡山鳥取県境>>→鏡ヶ成→大平原(奥大山スキー場)→鍵掛峠→桝水高原→(県道24号、大山観光道路)大山寺→大野池→とっとり花回廊 で、 交響曲のように絶景が奏でられ 中国地方最高のドライブコース といっても過言ではありません。 詳細地図はこちら |
景色の良い場所に車を止めては散策しました。ここだけは外せないという定番スポットばかりです。
ただ紅葉シーズン中の大山環状道路は渋滞します。安全にはくれぐれもご注意頂きたいと思いますし、
路上駐車ではなく駐車場に停めて 少し離れたとしてもゆっくり歩いて鑑賞してください。 |
 |
鏡ケ成から御机 奥大山へ |
 |
 |
●鏡ケ成 大山の南東側で象山、擬宝珠山に囲まれた盆地状の高原です。 休暇村 大山鏡ヶ成があり
スキー場、キャンプ場があります。紅葉を見ながらお弁当を食べるにも絶好です。 |
 |
 |
 |
●大平原
奥大山といわれるこのエリア
エバーランド奥大山や奥大山スキー場もあるのですが車でなければ ここエバーランド奥大山で地ビール「ブナの森から」が飲めたのですけどね(残念) 尚、冬季はスキー場ハウスになります
東側の大山滝からの紅葉も素晴らしいと聞き 行ってみようと思いましたが 2006/11時点で崩落により通行禁止となっていました。 |
 |
鍵掛峠(標高910m) |
 |
大山環状道路の鍵掛峠展望台は絶好の紅葉名所ですが 白い岩肌の南壁とそのすぐ下のオレンジ色へ色づきを増したブナ林のコントラストは一見の価値があります。
今年の10月は夏日が続き 紅葉が遅れそうだといわれましたが
朝晩の冷え込みで 一挙に色づきが良くなったようです。
大山を代表する景観地「鍵掛峠」の駐車場は広くありません、紅葉時期に駐車するのは至難の業。平日の探訪をお薦めします。
鍵掛峠から見る大山の南壁はまさに絶景
下は西日本一とされるブナの樹海
錦繍に織り上げた美しさは
自然からの秋の贈り物ですね。
大山山頂は東西に長い峰は続き
南北は切り立つ岩壁です。
見頃は気象条件によっても変動しますが大体11月第1週前後で 平日でも人が多いです。
大山環状道路は標高800〜1,000mの所を走るので
冬季の鍵掛峠は閉鎖されます。
国土地理院 2万5千分の1地形図:伯耆大山[南西]
クリックすると緯度・経度が表示され、部分的に立体視画像も表示することも出来ます。
|
 |
紅葉と初雪のコントラストに 心が洗われます。 |
 |
 |
紅葉を見ながら MAZDA車で ZOOM ZOOM♪ |
大山環状道路は 紅葉時 最高のドライブが楽しめます。 |
 |
 |
鮮やかに秋色に染まる秋のブナ林 |
 |
桝水高原 |
 |
大山西側の裾野に位置する高原で “真清水が湧く”所 であった事から 桝水高原と呼ばれるようになったそうで、随所に水が湧き穏やかな風が吹いている所です。
山の頂を背景になだらかな丘陵が続き 観光リフト(冬はスキー場リフト)があり 中腹まで楽に登れます。
桝水高原にはレストハウス 無料休憩所があり
散策の一服に最適ですし 丘陵に上らなくとも
桝水高原は景色が良いので お弁当を広げる家族連れもいました。(なぜか大山中腹にはコンビニは見つかりませんでした)
ここからの風景 日本海、弓ヶ浜半島、島根半島の大パノラマが望めます。
大迫力の斜面 帰りは歩いて降りてみました。 |
NHKテレビの番組での “全国の山百選” の第3位に大山が選ばれただけに 枡水高原の優しい緑と
弓ヶ浜の美しいパノラマは必見。 そして枡水高原からの大山は柔かく優美な表情を見せてくれます(場所によって大山は表情が違います)。
標高1700m級の独立峰であり 本州では2000m級の山は
ずっと東の白山(石川・福井・岐阜)に行くまで有りません。
第四紀複成火山で約2万年ほど前まで火山活動のあった大山ですが 火山灰表層部分の黒い土は「黒土(くろぼく)」と称され 大山裾野の土壌は保水力に富み良質な果樹園や田園となっていますし、甲子園のグランドの土も“大山土”です。
また大山の植物は、山麓から山頂までの標高差による植生の変化とバリエーションにも富んでいます。 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
大山まきば みるくの里 |
 |
大山乳業協同組合が運営しているもので 枡水高原から1kmの至近距離に位置している 自然や動物にふれあえる高原の放牧場です。
大山の酪農家が生産した牛乳から作った 乳製品の販売やレストランがあるほか オリジナルグッズ販売もあり ここも蒜山ジャージーランド同様に 地元牛乳を生かした コクのあるソフトクリームを食べている人が多かったです。 |
 |
 |
大山まきば・みるくの里 から見た大山 ここから間近に見られる大山の雄姿も魅力です。 |
 |
 |
 |
 |
 |
時間があれば 手作りバター 手作りアイスクリーム教室を体験するのも
大山まきばの良い思い出になると思います。(1週間前までに要予約 所要時間90分)
大山まきば みるくの里 公式サイト |
 |
大山寺 |
大山はかつて「神在す山」として崇められ 寺院は100を超す山岳信仰の聖地でしたが
その中心となったのが大山寺で、奈良時代に出来たようです。 |
 |
 |
 |
高野山、比叡山に比肩する大寺だったとも云われ、
大山寺から大神山神社奥宮には その面影が多く残っています。
門前町として栄えた参道沿いには 土産物屋が建ち並び
名物の大山そばを食す事も出来るなど 旅情を掻きたてられるエリアで
麓の米子から車で登ってくる観光客は まず此処を目指すようです。
|
先人たちは山そのものを神として崇めたのですね
養老年間(717〜723)に開かれた天台宗の古刹
北側の大山寺周辺から見る風景です。男性的で冠雪した険しい稜線を見たいならこちら大山寺から |
 |
 |
 |
大山情報館
大山寺エリアは 米子からアクセスすると
大山観光の基点となる地域で観光、登山、スキー等の
レジャー拠点的性格を帯びています。 |
 |
 |
鳥取県立 大山自然歴史館
ここは入場無料で 大山の成り立ち 動植物の食物連鎖、
大山を育むブナ林、大山の歴史が学べ 大山の案内役であり学習基地といえましょうか。
大山の美しい四季のDVDを視聴できますし 2階に上がると大山に生息する鳥の声を聞くこともできます。
冬季以外は 登山観察会、自然観察会などイベントも用意されています。
大山観光案内所向かいにあります 付近は比較的大きな駐車場がありますので 平日であれば 紅葉の時期に車で行ってもさほど困ることはないと思います。
鳥取県立大山自然歴史館 http://daisenrekisikan.pref.tottori.jp/
鳥取県西伯郡大山町大山43 |
 |
 |
 |
 |
◆大山の登山
大山寺の南にある 夏山登山口から 山頂まで2時間40分(下りは1時間40分)掛かります。
中腹までブナの森が続きますが それを過ぎ 6合目から展望が開けます
頂上付近はダイセンキャラボクやクガイソウ等の花畑が美しいとか....。
登山コースは「大山登山ホームページ」 http://www.daisen.net/tozan/ には
詳しいコース図と、登山に関する注意が掲載されています。
高山植物群落などは大切に....。
◆大山のスキー場
大山寺の北側は日照時間が短く雪解けが遅いので、西日本を代表するスキー場を山腹に抱え
初心者から 国体競技会場となった上級者向けまで
大山国際、上の原、中の原、豪円山など様々揃います |
 |
大野池 |
 |
大山の北麓で標高500mの所にあります。
桝水高原、鍵掛峠、大山寺など メジャーなスポットも良いですが 個人的には
静かな湖水に映える大山の神秘的な雰囲気もお勧めします。
この辺りまで足を延ばす人はそれほど多くないので
静かな大山を好む人には 寄り道する意味があると思います
湖畔を30分で一周できる散策道もあります。
側に大山レークホテルという、スイスのシャレー調の高級感あるリゾートホテルがあります。ココの3階の大浴場には、展望風呂も備えた「大山伽羅温泉」があり 立ち寄り入浴も可能ですが
大人1,050円と結構なお値段(2006/11現在)で、
時間が15時〜21時迄なので、次の「とっとり花回廊」へ向かう為断念しました。 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |

湖では貸しボートやルアーフィッシングも可能
静かな湖水に映える大山の神秘的な雰囲気もお勧め
湖畔の大山レークホテルは、楽天トラベルを通じ ネットでお得に予約できます) |
 |
鳥取・大山はこれだけ美しい観光資源を持ちながら 観光客数は伸び悩みが続き
イメージでやや過小評価されているように感じます。
サントリーが何故全国50箇所から企業誘致されていたのに
大山にミネラルウォーター工場設置を選んだのか....
それは綺麗な水を育む自然が 最も多く残されていたからですし
コカコーラ「森の水だより(大山山麓)」も2004年から生産しています。
一つ気になった事で、最近は広島、山口県の居酒屋等でも“鳥取大山の地鶏の唐揚げ”などを
色々な所で見かけますが 大山のパンフレットやガイド、お店などでは
大山地鶏の事に触れているものが殆んど無く、食べるのを断念してしまいました。
美味しい地鶏は 何処に行くと食べられるのでしょうネ?
何はともあれ 最高の天候に恵まれ、十分余裕を持って写真撮影や食事をしながら
心身共にリフレッシュしたドライブ旅でした。 大山よ!本当にありがとう。 次は「とっとり花回廊」をご覧下さい。 |
 |
米子、皆生温泉、大山周辺の宿泊施設をネットでお得に予約出来ます。
〔送料無料キャンペーン中〕紅葉前線2千kmの旅
彩り列島-DVD-
中国山地の四季楽天ブックス
るるぶ鳥取大山蒜山高原(’07)
花の百名山登山ガイド(下巻)
■[送料無料のお試しセット]大山牧場の感動セット!
■[大山乳業] 白バラジャンボプリンシュークリーム
(6個セット)
■[大山乳業] みるく工房ジャンボシュークリーム(6個セット)
■[大山乳業] 大山牧場バターケーキ(1個入り)
■[大山乳業]大山牛乳(900ml)
■[大山乳業]大山カフェオレ(900ml)
■大山レークホテルネットでお得に予約出来ます。 |