桜島の溶岩道路を車で走って そのスケールを体感しました。
やはり溶岩原を車で回りながら 力強い自然の息吹を感じた方が 魅力を満喫出来ます。

 朝行かれるのでしたら 垂水→鹿児島方面へ 東から西へと車を走らせる方が
車を運転するのに眩しくないのでお勧めです。
 
  道の駅「たるみず湯っ足り館」

 宮崎観光の後日に鹿児島県入りしましたので
まず大隈半島側 垂水市の道の駅「たるみず湯っ足り館」に入り
ここから桜島の旅を始めます。

観光情報などの冊子を入手して 出発しましたが
今なお噴煙を上げる活火山・桜島です。
この日の朝も ちょうど噴煙が立ち昇っていました。
活火山は2年前の阿蘇山中岳以来でしたが ここに来て桜島を遠望しても 大自然の凄さを実感できるはずです。

それにしても洗濯物が なかなか外に干せませんね。
裏桜島の風景も良いのですが 問題は噴煙!
車が直ぐにススだらけ! こりゃ日本一車が汚れる道の駅かも(失礼) 地元の人にとっては降灰は厄介でしょうね。

それでも この道の駅には 物販、飲食施設、足湯、そして温泉が完備しています。
温泉の営業時間に合わなかったので 今回は入れませんでしたが いつか入ってみたいと思っています。
  黒神埋没鳥居
 桜島を先述の道の駅をl起点として 大隅半島側から西行しましたが 牛根大橋を渡って北側の 黒神埋没鳥居に向かいました。

黒神埋没鳥居
大正3年1月の大噴火の時 元々3mの高さだった鳥居が 
上部1m分を残して他は全部埋まってしまいました。
 黒神地区だけで約700戸が埋もれ 耕作地を失った桜島の村民は島外へ移住し 噴火以前は2万人あった島の人口は 直後には3分の2に激減しました。現在は桜島全体で5,000人余となっています。

 この鳥居は 当時の村長の「掘り起こすのではなく災害の遺産として残そう」という意思でこの侭になっているのだとか。
奥には神社もあります。 
  桜島溶岩道路
 桜島の南側を周回する 桜島溶岩道路を走ってみました。
溶岩道路を車窓から
(動画) 
徐々にごつごつとした石に変わって行き 
降灰で黒ずんだ風景に変わります。
古里温泉(桜島南岸)そばの 林芙美子文学碑(→右写真) 
マグマの恵みでもある温泉 桜島にはここ古里温泉と
島の北側の白浜温泉があります。
ここでの温泉入浴は時間が無いので割愛しました。
  有村溶岩展望所
 大正溶岩原と昭和溶岩原からなる溶岩原 広さは10万平方メートルで
遊歩道の途中の展望所からは南岳のダイナミックな姿が印象的です。
 遊歩道は全部歩くと1km位あり アップダウンの変化もあります。
噴灰で周りは確かにススっぽいのですが 男性的な光景は一見の価値あり、
桜島写真を撮るにはここがイチオシですね。

噴煙から逃れるための避難壕も(写真右)!
桜島の住民は、食事の時に好物は先に食べろ と教えられて育つようですが
これは いつ噴火しても、食べられずに悔しい思いをしないようという謂れからなのです。
但し 桜島の溶岩は国立公園のものなので 持ち出しは出来ません。
 桜島は三岳(北岳 中岳 南岳)から成る活火山によって形成され 頻繁に噴火を繰り返す歴史を持ちます。
その名の通り 元来は海に囲まれた島でしたが 大正3年(1914)の大噴火で大隈半島と陸続きとなりました。 
現在でも活動しているのが南岳で 小規模の噴火を繰り返しています。
名実共に鹿児島のシンボルで、霧島屋久国立公園に指定されています。
  湯の平展望所
 桜島の西側 標高は373mと中腹にあり 噴火口に最も近い
展望所です。ここは公共交通機関が達していないので 
車でのみのアクセスとなります。

 360度の景観が見渡せます。眼下に錦江湾 溶岩の沖積台地
 そして向こうに鹿児島市街。 

 麓の国道224号線からは7km登ります。
鹿児島市中心市街地を望む。 夜景が素晴らしいでしょうね。
旧日本軍はハワイ真珠湾攻撃の予行演習を 鹿児島市付近の錦江湾で行ったのですが
なるほど似ていると頷ける風景です。
 道の駅桜島、桜島フェリー
道の駅 桜島
  桜島に関する観光情報なら 殆どここで揃います。

 休憩所 レストラン、物産販売所を備えた道の駅で
桜島の土質が火山噴出物で覆われており 育つ農作物は限定
され 桜島大根(世界最大の大根) 桜島小ミカン(世界最小の
ミカン)など 土地の珍しい物が必然的に揃う形になっています。  
 私は朝日の眩しさを避けて 東から西へ
進路を取りましたが
鹿児島市街からアクセスして 西から東へ
進路を取っても良いかと思います。
 その場合 宿、コンビニ、ファミレス、
ガススタ ドラッグストア等の密度が 
市街地と大隅半島桜島側では雲泥の差が
あるので その辺を御承知置き下さい。
 地域の珍しい物が揃います。
但し桜島大根や小ミカンは栽培している農家がだいぶ減って
おり、出荷量は少ないのです。

 紫いもや黒豚に関するものが揃うのは鹿児島ならでは.....。
鹿児島ラーメンは他の九州同様に豚骨スープですが 
鶏がらや野菜も使う半濁スープが主流です。麺は中太で
ボリュームが多く それに漬物が別皿に付いてきます。
チャーシューはやはり鹿児島黒豚がメインです。
ボリュームがある分値段も高く 700〜800円台が主流でしたね。
道の駅桜島から直ぐの所に 桜島フェリー乗り場があり
ここで桜島とはお別れとなります。

桜島フェリー
24時間運航で 鹿児島市街と大隈半島を密接に結びます。
所要時間は15分 料金も150円なので(2010/1現在) 
時間帯によって運航本数も異なりますが(夜間のダイヤは疎)
とりあえず桜島に渡ってみたいだけの人にもお薦め出来ます。
 道の駅桜島近くの溶岩遊歩道 フェリー乗場が見えました
鹿児島港が近づいてきました。 鹿児島市内の旅日記はこちらからどうぞ!。


■鹿児島桜島の火山灰シラスは、地底のミネラルがギュッと詰まった天然成分!吸い付くようなパック.../Beauty-ism DIRECTSHOPPING
■業界初!桜島火山灰(シラス)と沖縄のマリンシルトとを配合した超泡泡石けん♪【3個で送料・代...
/Beauty-ism DIRECT SHOPPING
■■長渕剛 CD【桜島オールナイトコンサート 2004.8.21 】送料無料(11/20発売)
/アットマークジュエリー
■桜島溶岩からできた溶岩焼きプレート!桜島溶岩焼きプレート(大)
/カゴシマオンライン 楽天市場店
■桜島の溶岩に含まれる成分をほぼ再現。ドッサリ+メラメラを体験して下さい。溶岩浴エステ
/ビューティーメイト
■風月堂桜島熔岩饅頭15個入
/山形屋
鹿児島市内の宿泊施設一覧鹿児島市内(鹿児島・桜島)の宿泊施設をネットでお得に予約できます。

INDEX  HOME