|
 |
はこだてクリスマスファンタジー |
 |
ベイエリアの金森赤レンガ倉庫群に行ってみると
“はこだてクリスマスファンタジー”が開催中でした。
函館と姉妹都市のカナダ・ハリファックス市から寄贈された大きなもみの木が電飾でデコレーションされ 海をバックに輝きます。
隣接する金森の赤レンガ倉庫群も、まばゆい光で照らされ
ロマンチックな夜が演出されていました。 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |

私が訪ねた時は 会場内にはスープバーのブースも登場し、
函館市内のレストラン各店のオリジナルスープが
種類豊富に出店されるという企画もありました。
函館市電も12月には電飾電車もお目見え(↓写真下) |
 |
 |
 |
 |
 |
雪化粧をした冬の夜景 写真にするならそれが最高なのですが
雪が積もると“ひたすら街歩き”どころではなくなりますから
これはこれで運が良かったのかもしれません。
“函館に来たら 夜景を思う存分味わってみませんか......。” |
 |
湯の川温泉 |
寒い中を歩いたので 夜は湯の川温泉に行きました。
湯の川は市街北東部にある温泉で、北海道で最も早くから開けた温泉郷です。
幹線道路沿いには 高層ホテルが林立し、函館観光でこちらに宿泊される方も多いようです |
|
 |
 |
 |
 |
湯の川温泉に着いて “日帰り入浴の出来る所を” と思ったのですが
北海道は あいにくインフルエンザが蔓延していた時期でした。
無理することもあるまい との事で足湯に浸かり 歩き疲れた足を癒すこととしました。 |
 |
カラオケ もう趣味です(笑) |
私は 深夜1時20分頃に函館から札幌に向かう
夜行急行はまなすを利用しました。それまで時間がありますから
そうなるとカラオケにすぐ向かってしまいます。
携帯で調べると そうしたカラオケBOXは
函館の副都心「五稜郭公園」周辺に多い事が分かりました。
岩国駅前のカラオケBOXでも たまに“ひとりカラオケ”を愉しみ
“マイク放さん親子”というほどのカラオケ好きの私、
2時間1300円で歌いまくってきました(笑)。
路面電車一日乗車券で移動しましたが
五稜郭公園→函館駅前行き最終の電車は21:57なので注意してください。
函館駅前では大門横丁等で 飲食しながら時間をつぶすのも一興です。 |
 |
函館駅 夜行急行はまなす |
函館駅を深夜1:23に発つ札幌行 急行はまなすを利用しました。
JR北海道のきっぷ「得割道南ふりーきっぷ」は 乗車できる列車に制約こそありますが
長万部以南はフリー区間ですし 函館山ロープウエー券も付いて12,000円とお得(2007/12現在)
札幌への帰途、急行はまなすを利用すれば 車内泊で宿泊費もセーブできます。 |
 |
 |
 |
 |
 |
急行はまなすの指定席を利用できます。座席はかなりの角度までリクライニング可能
使い込んだ客車列車ではありますが、機関車牽引なので客室は静粛性が高いのが利点ですね。
■紅鮭飯寿司 函館朝市 函館カネニ
■送料無料【函館】五島軒カレー&乳蔵ヨーグルトセット
ギフトプラス
■函館の名店『五島軒』のカレー五島軒函館カレー【辛口】
北海道お土産探検隊
■特撰甘塩いくら 函館朝市 函館カネニ
函館(2008) 楽天ブックス
■函館 大沼
楽天ブックス
■『北海道百景(DVD)』
コロムビアファミリークラブ
■北海道限定kitty函館天使バージョンキティ根付
北海道物産展の「北の森ガーデン」
■函館恋愛物語 楽天ブックス
函館市内の宿泊施設をネットでお得に予約出来ます。
 |